トリガーポイントを知ると〇〇〇しやすい。というお話
自分のトリガーポイントがわかると、ゼロポイント(自分軸)に戻りやすくなります。
そもそもトリガーポイントとは何か?簡単に言えば、あなたの感情を揺さぶる、アレ、やソレ、です。アレやソレは、人それぞれ違うけれど、ソレが起きると、銃の引き金のように、感情(特に怒り)が爆発するし、自分軸から一挙に外れるし、冷静でいられなくなります。それが悪い事だと言っているのでありません。人間なので、トリガーがあるのは当たり前です。トリガーがある事は自分に良しとしてあげましょう。ただ、自分のトリガーを知っていると、それ以外の出来事には、「必要以上に反応しない」という選択をする事ができるようになります。
私の場合は、トリガーが2つあります。「学校での銃乱射事件」と「動物虐待」に関する出来事です。これらの事を耳にしてしまった日には、私の中の戦争をも引き起こす正義感が顔を出し、そんな悪いやつらはみな死刑!と、怒り心頭に発します。トリガーをどう収めるかはまた別の話として、トリガー以外の出来事に対しては、俯瞰して見られるようになります。なので、トリガーは、数も、内容も人によって様々ですが、自分のトリガーを知っておく事をおすすめします。(この先には、これらのトリガーさえも統合していくという選択肢がありますが、それもまた別の機会に)
あなたのトリガーポイントはなんですか?
0コメント